2025/4 Ver. 1.0.2.0 |
---|
V10シリーズ本体プログラム:V1.400、OS:V1.50 V9シリーズ本体プログラム:V3.200、OS:V5.00 V8シリーズ本体プログラム:V2.390 TS2000シリーズ本体プログラム:V2.450 |
X1/V10/V9/TS/V8シリーズ:接続機種の追加 ・チノー LT23A(MODBUS RTU)接続対応 |
X1/V10/V9/TSシリーズ:接続機種の追加 ・富士電機 FRENIC-MEGA(G2)(MODBUS TCP/IP)接続対応 ・富士電機 FRENIC-Ace(E3)(MODBUS TCP/IP)接続対応 ・富士電機 FRENIC-Ace(E3)(MODBUS RTU)接続対応 ・キーエンス KV-8000 タグ(Ethernet UDP/IP) 接続対応 ・三菱電機 iQ-Rシリーズ タグ(内蔵Ethernet) 接続対応 |
X1/V10/V9シリーズ:TCP/IP接続用通信ポート番号自動割り当て対応 |
X1シリーズ/TELLUS/TELLUS(iPad):Ethernet接続でのKeepAlive対応 |
X1シリーズ/TELLUS:拡張帳票機能改善(文字の鮮明化、余白改善) |
V10/V9/TSシリーズ:富士電機 FRENICシリーズ 1:nラダー転送対応 |
V10/V9シリーズ:タイムサーバー接続対応 |
V10シリーズ:Webサーバ機能対応 |
V10シリーズ:HPプリンタ対応型式追加対応 |
V10シリーズ:本体識別用システムデバイス($s1019)の追加 |
V10シリーズ:ビデオ入力/RGB出力対応(V10-Gタイプのみ) |
TELLUS:トレンドの表示ポイント数拡張 |
TELLUS(iPad):カメラ機能によるバーコード読込対応 |
エディタ:TIA Portalインポート機能拡充 |
エディタ:多言語メニュー対応 |
エディタ:プロジェクトビューフローティング時の動作改善 |
エディタ:マクロ設定動作改善 |
エディタ:エラーチェックの動作改善 |
エディタ:転送>書込>オプション設定の保存タイミング改善 |
2024/12 Ver. 1.0.1.0 |
---|
V10シリーズ本体プログラム:V1.300、OS:V1.40 V9シリーズ本体プログラム:V3.100、OS:V4.90 V8シリーズ本体プログラム:V2.390 TS2000シリーズ本体プログラム:V2.440 |
X1/V10/V9/TS/V8シリーズ:接続機種の追加 ・富士電機 MICREX-SX SPH2200 接続対応 ・富士電機 MICREX-SX SPH3300 接続対応 |
2024/10 Ver. 1.0.0.0 |
---|
新規リリース |
V10シリーズ本体プログラム:V1.300、OS:V1.40 V9シリーズ本体プログラム:V3.100、OS:V4.90 V8シリーズ本体プログラム:V2.390 TS2000シリーズ本体プログラム:V2.440 |