プログラマブル表示器 発紘電機(Japan)
Select Region
Global
Europe
Japan
China
Asia
Taiwan
Korea
Print
Font Size
Small
Medium
Large
ホーム
表示器
FAシステム
会社情報
採用情報
お問い合わせ
≫ 製品情報
≫ サポート
≫ よくある質問
≫ 販売店
ホーム
>
サポート
>
ダウンロード
>
改善情報
改善情報
作画ソフトSmart Editorの改善情報を掲載しています。
最新改善情報
改善情報一覧
Smart Editor Ver.1.0.1.0 → Ver.1.0.2.0
更新日
2025/4/21
◆作画ソフト
No.
項目
内容
TS/V8
V9
V10
X1
2540Z01
MICREX-SX変数名連携
SmartEditerとD300Winを連携した画面データでワードランプを複数選択し、ワードランプからビットランプに変更して変数を割り付けしようとするとワード型、またはINT型の変数しか表示されない問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z02
プロジェクトビュー
一度開いた画面を閉じた状態(プロジェクトビューに何も表示されていない状態)で絞り込みボタンを押下すると強制終了する問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z03
数値表示
編集機種:V8/UGもしくはTSで数値表示のプロパティの「機能選択」をダブルクリックで切り替えていくと、強制終了する場合がある問題を改善しました。
●
2540Z04
編集機種X1シリーズ
編集機種:X1シリーズを選択時、数値表示を配置し、プロパティの「スタイル」をクリックすると強制終了する問題を改善しました。
●
2540Z05
ウィンドウ
Smart Editorをデスクトップ上で移動しようとする際、ウィンドウがつかめない場合がある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z06
プロジェクトビュー
プロジェクトビューをフローティング表示させると、ビューがドッキングしていた場所に空白の領域が残り続ける場合がある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z07
パーツの表示
「表示環境設定」→「その他」の「余白表示」のチェックを外した状態で、ツールバーからスイッチ/ランプなどのパーツを配置しようとすると、領域に配置するまでの間、パーツ画像の左側が欠けた状態になることがある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z08
多言語一括変更/一括コピー
画面上のパーツを複数選択した状態で[ツール]→[一括変更]→[多言語]→[多言語一括変更]もしくは[多言語一括コピー]を選んだ際、対象アイテムの「選択中のアイテム」が選べない場合がある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z09
表形式データ表示
表形式データ表示で、複数のセルの形式を数値表示に設定し、全てデバイスが異なる場合、1つのセルを右クリックしてプロパティを表示後、そのままプロパティを閉じると全てのセルのデバイスが、選択していたセルのデバイスに変わってしまう問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z10
コメント編集
コメント編集画面で全角文字の入力ができない問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z11
マルチディスプレイ表示
マルチディスプレイ状態で編集した場合、スイッチやデータ表示などのデバイスを変更をしようとすると、プルダウン表示の入力欄が別ディスプレイにはみ出してしまう問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z12
マルチディスプレイ表示
縦と横のサイズが異なる複数のディスプレイに表示させる場合、最大サイズが正しく表示されない問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z13
スイッチ/ランプパーツ
スイッチ/ランプのカタログの[2D 角型 3番目、6番目]の枠が太いパーツ、[2D丸型/アイコン]パーツを配置して画面転送すると、本体でエラー3が発生する問題を改善しました。。
●
●
●
●
2540Z14
プロパティ表示
PCのモニターを拡張していたり、タスクバーを右側に表示させたりしていると、プロパティのデバイス入力欄がエディタの外にはみ出る場合がある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z15
スナップ機能
Windows11のスナップ機能が使用できない問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z16
画面データ照合
元の画面データファイルとタッチパネル本体のデータを比較照合すると、上部のメニュー(ヘルプ等の項目)以外の操作ができない場合がある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z17
複数選択
スイッチを[出力数:2以上]、[出力動作:セット]に設定。もう1つスイッチを配置し、[出力数:2以上]、[出力動作:リセット]に設定。配置した2つのスイッチを複数選択すると出力動作が片方の設定に上書きされる問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z18
ストレージマネージャ
ストレージマネージャを開き、キャンセルで閉じても「ストレージ」タブが表示される問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z19
印刷
スクリーン等で複数のタブを開いている状態で、一番右以外のタブを選択して「現在のウィンドウを印刷」しても一番右のタブの内容が印刷される問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z20
全画面表示
全画面表示にした状態で、マウスカーソルを右上の「×」よりもさらに外側の箇所を左クリックした場合にアプリが閉じない問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z21
全画面表示
Smart Editorを全画面表示にしたときに、上部に数ピクセル分くらいの僅かな隙間があり、つまんで別のディスプレイ(拡張)に持っていこうとすると、裏にあった別のツールや画面が選択されてしまう問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z22
アラームブロック
アラームブロックで汎用FL-Netのコモンデバイスを使用している場合、エクスポートしてインポートするとエラーとなる問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z23
Windowsフォント
マルチテキストにタイ語/ベトナム語のWindowsフォントを使用している場合、文字の位置がずれて表示される場合がある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z24
KeepAlive設定
編集機種を、TELLUS Ver.4、TELLUS Ver.4(iPad)、TELLUS Ver.5にしたときに、MODBUS TCP/IPにてKeepAliveの設定が出ない問題を改善しました。
2540Z25
マクロプレビュー
マクロ内のコメントが中国語や韓国語の場合、スイッチのON/OFFマクロやインターバルタイマ等のマクロプレビューで文字化けする場合がある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z26
デバイス検索
「ツール」→「検索」→「デバイス」で「デバイス指定」のチェックを外して「OK」を押下すると強制終了する場合がある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z27
文字表示
容量が大きいファイルを開き、ファイルの読込が完了する前に画面一覧表示や画面切替等を複数回行うと文字が正しく表示されないことがある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z28
ストレージマネージャ
ストレージマネージャでDSPフォルダ内のBINファイルを画面データを戻し、作画ソフトで開くと、スイッチやランプなどの3Dパーツの色が変わる場合がある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z29
画面データ転送
画面データ転送(読込)をEthernet通信で行う場合、最初のコマンドをUDPで通信していたため相手機器がTCP/IP固定の場合通信できない問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z30
多言語インポート
多言語インポート時、インポートデータにずれがある場合、強制終了することがある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z31
グローバルオーバーラップ
容量が大きいファイルを開き、ファイルの読み込みが完了する前に画面を切り替えたり、操作していると、グローバルオーバーラップの設定デバイスが異常な値となる場合がある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z32
コンポーネントパーツ
環境設定の「Windowsフォント(データ表示)Windows98互換」が設定されている画面データで、コンポーネントパーツ上の数値表示の位置がずれて表示することがある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z33
多言語表示
第一言語以外を表示した状態で、任意のランプの設定ダイアログにて文字列テーブルの編集を行った後、第一言語を表示にすると、第一言語のランプ文字列が正しく表示されない場合がある問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z34
外字
外字が使われている、かつコンポーネントパーツが配置されている画面データを開くと使用箇所の外字が表示されない問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z35
マルチディスプレイ
マルチディスプレイを縦方向に拡張して使用し、かつメインディスプレイ以外で作画ソフトを使用時、カラー設定ウィンドウやメモリ設定ウィンドウがサブディスプレイに表示される問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z36
マクロ編集
MOVマクロに16の倍数でないデバイスが設定されていてもエラーとして検出されない問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z37
画面データ比較
PLCの接続形式が[1:n]の画面データを比較すると、設定できない局番の差分が検出される問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z38
CSVインポート
「ツール」→「その他」→「CSV形式に変換」→「CSVエクスポート」を実行。CSVファイル上でコメントを変更しインポートすると、コメントが消えたりエラーが出たりする問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z39
トレンドグラフ
V7画面からV9へ変換時、トレンドグラフの横軸ポイント数が「8000」を超えると、「選択された機種では使用できない機能が存在するため変換できません」と表示されて変換できない問題を改善しました。
●
●
●
2540Z40
ピクチャパーツ
ピクチャを配置した後、サイズ変更する際に縦横比固定ができない問題を改善しました。
●
●
●
2540Z41
拡張帳票
拡張帳票の用紙サイズがA4横に設定されている画面データを開くと、エディタ上でA4縦の領域で表示される問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z42
数値表示
数値表示の[文字サイズに合わせて領域を自動調節する]のチェックを外した時、小数点を変更すると枠の大きさが変わってしまう問題を改善しました。
●
●
●
●
2540Z43
脆弱性対応
不正な画面データを開くと異常終了する問題を改善しました。
●
●
●
●
◆V10シリーズ本体
No.
項目
内容
本体
バージョン
OS
バージョン
2540T01
トレンドパーツ
トレンドパーツをY方向拡大後にスクロールバー(横)でスクロールするとY方向の基準位置がズレる問題を改善しました。
1.400
2540T02
V8互換メモリカード
V8互換のメモリカード機能を使用すると、V10本体の電源再投入でエラー163が出る場合がある問題を改善しました。
1.400
2540T03
V8互換メモリカード
V8以前の機種で使用していた.mcdファイルを作画ソフトでV9/V10用のMCMHEAD.BIN、REC0000.BINに変換して使用すると、V10本体でレシピ情報出力デバイスn+1が「5:メモリカードのフォーマットが設定データと違う」となる問題を改善しました。
1.400
2540T04
メッセージ
V10のメッセージボックスでスペースを使用した改行や文字位置が正しく動作しない問題を改善しました。
1.400
2540T05
ローカル画面
ローカル画面→通信設定を開き、Ethernet接続PLCのページから通信ユニット接続PLCのページに切り替えると、通信パラメータの設定がEthernet系PLCの内容で表示されたままになる問題を改善しました。
1.400
2540T06
シリアル通信
PLCとシリアル通信時、タイムアウト時間の設定が極端に短いと、タイムアウトエラーやフォーマットエラーが発生する場合がある問題を改善しました。
1.400
2540T07
エミュレータ
V10のエミュレータで[SYSボTEM]ボタンを押すとストレージビューアとデータ転送ビューアが表示されてしまう問題を改善しました。
1.400
2540T08
プリンタ
HP製プリンタのHP LaserJet Pro M501で印刷できない問題を改善しました。
1.50
2540T09
Ethernet TCP/IP通信
Ethernet TCP/IP接続で相手機器側からコネクション切断要求があった場合、通信が復帰できない問題を改善しました。
1.400
2540T10
MESスタンドアローン機能
MESスタンドアローン機能にて(2ワード、DEC-)の数値に書き込んだ値が、DBに正しく反映されない場合がある問題を改善しました。
1.400
2540T11
ストレージ転送
ローカル画面のストレージ転送で「本体→ストレージ」を実施して本体から画面データを読み出した後、その読み出したデータを「本体←ストレージ」にて本体へ転送する。この後「本体⇔ストレージ」を実行すると「データが一致しません」となる問題を改善しました。
1.400
2540T12
操作ログ
操作ログ機能において、小数点ありの数値表示の値をPDF出力すると、小数点がない数値になる問題を改善しました。
1.400
2540T13
Windowsgフォント
Windowsフォント使用のメッセージ表示パーツで、Windowsフォントの表示にならない場合がある問題を改善しました。
1.400
2540T14
Ethernet TCP/IP通信
PLCとEthernet TCP/IP通信を行っている場合、イベントタイママクロでPLCデバイスをリードしているとフリーズする場合がある問題を改善しました。
1.400
2540T15
ストレージ取り出し
環境設定の「画面切り替え時にストレージ取り出し状態を解除する」に設定していても、「ドライブ指定」した[機能:ストレージ取り出し]スイッチで取り出し状態にした場合、画面切り替えしても取り出し状態が解除されない問題を改善しました。
1.400
2540T16
転送テーブル
転送テーブルで以下の設定の場合、アドレスが1つ飛ばされて値が書き込まれる問題を改善しました。
・「転送先」がダブルワードデバイス
・「形式」がダブルワード
1.400
◆V10シリーズ通信ドライバ
No.
項目
内容
ドライバ
バージョン
2540U01
バーコード
バーコードリーダのIFデバイスにEhternet接続のPLCのデバイスを設定している場合、電源投入時にリンクダウンエラーとなる場合がある問題を改善しました。
1.500
2540U02
三菱電機 Q172CPUN
三菱Q172CPUNにQJ71E71-100を取り付けてモニタッチとEthernet接続時、スプラッシュ画面にてリスタートを繰り返す問題を改善しました。
1.700
◆V9シリーズ本体
No.
項目
内容
本体
バージョン
OS
バージョン
2540J01
MESスタンドアローン機能
MESスタンドアローン機能にて(2ワード、DEC-)の数値に書き込んだ値が、DBに正しく反映されない場合がある問題を改善しました。
3.200
2540J02
ストレージ転送
ストレージ転送で「本体→ストレージ」を実施して本体から画面データを読み出した後、その読み出したデータを「本体←ストレージ」にて本体へ転送する。この後「本体⇔ストレージ」を実行すると「データが一致しません」となる問題を改善しました。
3.200
2540J03
USBカメラ
「イベントレコード機能を使用:する」が設定されている画面で、アラームサーバの録画が「あり」に設定された監視デバイスがONされている状態で、V9の電源を投入した場合、USBカメラ表示が動作しない問題を改善しました。
3.200
2540J04
操作ログ
操作ログ機能において、小数点ありの数値表示の値をPDF出力すると小数点がない数値になる問題を改善しました。
3.200
2540J05
Windowsgフォント
Windowsフォント使用のメッセージ表示パーツで、Windowsフォントの表示にならない場合がある問題を改善しました。
3.200
2540J06
Ethernet TCP/IP通信
PLCとEthernet TCP/IP通信を行っている場合、イベントタイママクロでPLCデバイスをリードしているとフリーズする場合がある問題を改善しました。
3.200
2540J07
ストレージ取り出し
環境設定の「画面切り替え時にストレージ取り出し状態を解除する」に設定していても、「ドライブ指定」した[機能:ストレージ取り出し]スイッチで取り出し状態にした場合、画面切り替えしても取り出し状態が解除されない問題を改善しました。
3.200
2540J08
転送テーブル
転送テーブルで以下の設定の場合、アドレスが1つ飛ばされて値が書き込まれる問題を改善しました。
・「転送先」がダブルワードデバイス
・「形式」がダブルワード
3.200
2540J09
Ethernet TCP/IP通信
Ethernet TCP/IP接続で相手機器側からコネクション切断要求があった場合、通信が復帰できない問題を改善しました。
3.200
2540U01
BECKHOFF タグADSプロトコル(Ethernet)
表示デバイスがPLCのタグ、かつ「処理サイクル:低速」の数値表示をスクリーン上に配置した場合、異常コードを受信する問題を改善しました。
1.470
◆V9シリーズ通信ドライバ
No.
項目
内容
ドライバ
バージョン
2540K01
BECKHOFF タグADSプロトコル(Ethernet)
表示デバイスがPLCのタグ、且つ「処理サイクル:低速」の数値表示をスクリーン上に配置した場合、異常コードを受信する問題を改善しました。
1.470
◆TS/V8シリーズ本体
No.
項目
内容
本体
バージョン
2540F01
画面データ転送
TS2060iの場合、Ethernet TCP/IPで画面データ転送ができない問題を改善しました。
TS
2.450
◆TS/V8シリーズ通信ドライバ
No.
項目
内容
ドライバ
バージョン
2540G01
BECKHOFF タグADSプロトコル(Ethernet)
表示デバイスがPLCのタグ、かつ「処理サイクル:低速」の数値表示をスクリーン上に配置した場合、異常コードを受信する問題を改善しました。
1.060
サポート
接続可能機種
PLC
温調器
対応周辺機器&製品
対応周辺機器&製品
作画講習会
作画講習会
お問合せ
製品に関するお問合せ
営業販売に関するお問合せ
カタログ請求
TELLUS and V-Server パスワード発行
パスワード発行